アメリカ
2012年03月26日
L.A 買い付け その4

前回のブログに引き続き、これが最後のアメリカ買い付け編です。
この時は、海沿いを南にサンディエゴ方面へ行きました。

僕がアメリカに行ってた間は、毎日天気の良い日が続いてました。
昼間の気温はバラつきがあって、最高気温が11度の寒い日から32度の暑い日まで色々ありましたが、とりあえず気持ちの青空が印象的でした。

移動中に景色が良さそうなとこがあったので、少し休憩。

ここは「LAS FLORES VIEW POINT」というサンディエゴの手前のオーシャンサイドくらいの場所です。

左を見れば野生の鳥達。

勿論、右を見ても沢山の鳥達。

僕も近づいてみました。

足元には、丸々と太った大きな野生のリスもいました。

あんまり可愛かったんで、とりあえず座って近くで見入ってしまいました。
フリーウェイ沿いの場所で、毎日沢山の人が立ち寄るから、動物達も怖がらず近づいて来てくれました。
沢山のリスや鳥達がいて、なんか本当に癒されました。

ブログの画像は、僕の携帯のカメラで撮ってるものばかりなんで、あまり綺麗に撮れてないかもしれないので、上手く伝わりにくかもしれませんが、とっても景色の良い場所でした。

空と海が一緒になった青さと、余計なものが一切ない『この世の果て』みたいな場所で、なんとも言えない良い感じでした。
昔、「海は心を洗い、山や大地からはエネルギーを得る」って言葉を聞いた事がありますが、それがピッタリとハマる場所でしたね。

この辺はなんも無いので、見えにくいかもしれませんが、僕の右後ろに水平線があり、左後ろが地平線があって、それが重なって見えるんで、それも感動しました。
本当にアメリカは広いです。

そして、休憩を終えて更に南へ。

この日も、『RALPH LAUREN』や、

『THE NORTH FACE』のレアなUSA限定モデルの捕獲に成功しました。

で、良い時間になって来たんで、一路L.Aに戻ることに。

帰り道も、勿論何もない広大な土地をひたすらフリーウェイをぶっ飛ばして帰ります。

アメリカのフリーウェイは基本的に無料なんですが、こんな感じでたまにトールロード(有料の道路)もあります。

フリーウェイは時間帯によって、メチャクチャ混んでいる時がありますが、この道は空いていて、しかも近道になってるので、とっても早く帰れました。

この日は、TOTTIと買い付け回りました。
「記念に写真撮らせて!」って言ったら、わざわざ靴脱いでこのポーズを決めてくれました(笑)。
彼は若いのに、『自分』の考えを持っていて、目標に向かってしっかりとアメリカで生きています。
俺も応援してるんで、頑張りや!

端折って書きましたが、この日が最終日だったんで、最後の夜は、ハモサビーチにある地元でも大人気のタイ料理へ。

どれも本当に美味しかったです。

最後は、恒例になっている『お別れ会』をしてくれました(学校みたい)。
みんな、いつも世話になってる僕のアメリカのパートナー達で、写真はないですが、他にも沢山の人達が今回も関わってくれました。
皆さん、本当にありがとうございました!
また、次回会えるのを楽しみにしてますね♪
lay_z_boy at 23:58|この記事のURL│Comments(0)
2012年03月25日
L.A 買い付け その3

前回のブログに引き続き、アメリカ買い付け編です。
今回は都会の街方面です。
この日は、初めにビバリーヒルズ近辺をまわりました。

で、その後は、こちらメルローズにある『RRL』のお店に。
この店は、いつ行っても商品構成からディスプレイまでいかしてます。
僕の一番好きな王道の『大人のアメカジスタイル』が、そのままお店になってます。
店員の男の人の着こなしもカッコ良かったです。

『RRL』の前に目を引くバイクが停めてあったのでにパチリ。
お店に来てたお客さんのイカしたバイクでした。
手前の「ハーレー」も良いですが、僕的には、綺麗な状態で乗られてる奥の「CB350 Four」がヤバかったです。
やっぱり、カッコいいお店には、カッコいいお客さんが来てますね。

そして、「Melrose」から「La Brea」へ移動。

個人的に繋がりの深いブランド『JOYRICH』のUSA本社へ。

僕の友人である社長のTOMは、僕のL.A入りの同時期に展示会の為、日本へ行った為会えず残念でした。
そして、この秋冬の『JOYRICH』の新作の商品をサラッと見て昼飯へ行くことに。

僕の後輩の『JOYRICH』のYARIがこの辺を案内してくれました。
近くにあるおススメのイタリアンに行く為歩いて移動。

その食べに行ったお店の向かえの壁には、目を引くグラフィックが。
これは、『OBEY』のシェパード・フェアリーが書いたウォルアートです。
インパクト抜群でしたね。

YARIのおススメのパスタを注文してもらいました。
YARI「ここの店のトマトソースのパスタが美味しくておススメなんですよ。」
僕 「じゃあ、それをヨロシク!」
出てきたのがコレです。
僕 「コレってトマトソースじゃないんじゃない?」
YARI「多分、思ってたのと違うの頼んだかもですね(汗)。」
僕 「ま、まあ、いいよ、旨そうやし(笑)。」
YARI「でもこっちのパスタもお勧めですよ(テヘ)。」

そんなお茶目なYARIです。
いつもL.A行ったら一緒に飲んでますが、今回はスケジュールの都合で昼飯だけでした。
次はまた、飲みましょう。

そして、近くを散策。
新しいお店も沢山出来てましたが、「La Brea」と言えば勿論ココ。

昔からL.Aのストリートを牽引し続けるセレクトショップ「UNION」です。
うちのお店でも大人気を誇る『FUCT』の取り扱い店で、『FUCT』は、お店のレジ前の一番良い場所にズラッとTシャツが並んでました。
この日、僕もお気に入りの『FUCT』のSSDDのジャケットとTシャツに、『S/DOUBLE』のCAPを被ってたら、店員の男の子に「とってもCOOLな着こなしだ!」と言われた。

勿論、「UNION」でも買いました。

買ったのはコレです。
『FUCT』と『UNION』がコラボレートした20周年記念Tシャツです。
これは、店頭には並んでなく、言うと奥から出してくれます。
かなりの限定品なので、買えて嬉しいです。
ちなみに、コレは僕の私物買った分で、お店では販売しないのでご了承ください(メイさんの分もないで)。

この日、L.Aの街をブラリ散策の旅に付き合ってくれたのが、このERIちゃんです。
美人の彼女ですが、とても面白く、頭がとても良いので話してて飽きません。
ERIちゃんは、ネットワークが広く色々な日本の社長さんの知り合いも多いみたいで、やり手の社長さんの話を沢山聞かしてくれました。
色々な人がいて仕事のやり方も様々で本当に勉強になりました。
また、次も教えてね、ヨロ!
。。。(続く)
lay_z_boy at 23:56|この記事のURL│Comments(0)
2012年03月24日
L.A 買い付け その2

前回のブログに引き続き、アメリカ買い付け編です。
今回は海の方じゃなくて、内陸方面です。

陸地の方は、海の方に比べて買い付けの場所が比較的固まってありますが、勿論、移動はフリーウェイです。
内陸部分は結構治安の良くないとこも多いです。

この辺りは、「SOUTH CENTRAL」です。

フリーウェイを降りて、下の道を通ると、危ない地域はどこも鉄格子に囲まれてます。
子供用の自転車も柵の中です。

犯罪率がアメリカで最も高い都市の1つとして知られる「COMPTON」。

ここ「INGLEWOOD」も、黒人とヒススパニッシュがほぼ半々で、貧しい人の多い地域です。

この辺は、安そうな古い車が多いですが、意外とご機嫌な車も見ました(笑)。

そう言えば、年々ガソリンの値段が上がってました。
これは、買い付け行く度に感じますね。

いたる所にパームツリーが沢山ありますが、モールにも行って買い付けしてます。

アメリカのデパートは、同じ感じの系統の括りで各地にかたまってあります。

アメリカのスポーツ用品店の「Foot Locker」も色んな所に入ってます。
お店によって置いてる内容も違うので、何軒かまわると面白いです。

フードコートはこんな感じです。
色々なお店が入ってるんで、様々な料理が楽しめます。
勿論、どこもボリューム満点です。

買い付けは夜までしてるんで、毎日夕日を見ますが、この日は特に夕焼けがとっても綺麗な日でした。

この時は、IKUMIちゃんと色々まわりました(本人もRRLのお洒落なパンツをゲット)。
前回の半年前のアメリカ買い付けの後に、一回お店に来てくれたので、今回会ったのは3ヶ月ぶりぐらいでしたが、最近は有名人のブログにもちょこちょこ出たり、非常に内容の濃いアメリカ生活をしてるみたいで、会えば色々と話は尽きません(笑)。
IKUMIちゃんとは、この日以外にも何日か一緒に過ごしましたが、危険をかえりみず危ないとこでも、ガンガン一緒に買い付けまわってくれて、本当にありがとう!
その他にも色々としてくれて、心から感謝してます。。。(続く)
lay_z_boy at 23:59|この記事のURL│Comments(0)
2012年03月23日
L.A 買い付け その1

入荷が重なったり、なんやかんやとバタバタしててブログを書けてなく、内容が前後しますが、今回アメリカに買い付けに行った画像があるので、何回かに分けてご紹介します。

この日は、L.Aの海沿いを北へと向かいました。

フリーウェイを飛ばして移動するのですが、この日の目的地は遠いので、行く前に休憩する事に。

西海岸の買い付けで、昼飯と言えばここ『IN-N-OUT』。

ハンバーガーの旨さはピカイチで、ローカルの人々にも愛されるお店です。
一番左の女のスタッフの人は、なんか分からんけどプリプリ怒ってました(笑)。

食べたのがコレです。
ポテトもカラッとしてて、美味しいです。
僕はいつもは、右のケチャップに付けて食べてましたが、
通はレモンを絞って、こしょうと塩をミックスしたので食べるらしいく、
今回これを教えてもらいました(左)が、ハマりました。

そして、腹ごしらえをして、更に海沿いを北へと移動。

向かった先は、サンタバーバラにある『S/Double』のShowroomです。
ご存知の方もおられるかもしれませんが、『S/Double』とは、STUSSYの創始者であるShawn Stussyが新たに立ち上げたブランドです。
1996年に『STUSSY』をパートナーに譲り、ハワイのカウアイ島にて第二の人生を謳歌していたショーン・ステューシーが、近年に満を持して新ブランド『S/Double』をスタートさせました。
このお店も、去年の暮れにひっそりとオープンしたもので、実店舗での『S/Double』の商品は世界でここでしか取り扱っていません。

お店の中には、Shawn Stussyが作っているサーフボードが飾られてます。

サーフボードには、ショーンフォントでサインが入ってます。



他にも、お店には様々な写真が展示されてます。
服はお店に出てませんが、店員に言うとストックから出してくれます。
現在『S/Double』でリリースされているクロージングは、Tシャツとパーカーとキャップだけで、アイテムによっては、今回僕が在庫全部買い付けました(笑)。
ちなみに、今後このお店に行く方の為に言うと、お店の入り口がとっても分かりにくく、手前がバーバーショップでお店の中を通って、やっとお店の入り口に付けます。
あと、お店が開いてる日が、木曜日〜土曜日の14時〜18時とかなり限定ですので、お間違えのないように。
Shawn Stussyのアトリエのムービーです。

そして、近くでも買い付けを色々としました。
L.Aは車社会なんで、街を歩いてる人はほとんどいませんが、このサンタバーバラは夜でも沢山の人が街にいました。
古き良きアメリカの街並みがとっても良い所でした。

この日、朝から晩までお付き合いしてくれたのが、僕が昔から本当に世話になってるHIROKOさん。
長距離の移動が多いL.Aの買い付けですが、車の中ではいつも新鮮なアメリカのファッション事情を教えてくれます。
今回もラスベガスで行われたマジックの後だったので、沢山の話を聞かせてくれました。
他にも、今後に繋がる話が出来たんで良かったです。
この人と話してると、自分の気持ちが前向きになって、色々と夢が膨らんでいきます。
今後も色々と絡んで、一緒に面白い事いっぱいしていきましょうね!

そして、モーテルに戻ります。

買い付けの後は、夜の仕事(検品)の始まりです。
その前に、ガソリン(ビール)入れて、気合入れます。
僕の最近のお気に入りは、この『Bud Light Lime』。
アメリカ来たら、必ず飲みますね。

この日の戦利品はこんな感じです(JJごっこじゃないよ)。
毎日こんな感じで買い付け仕事は、朝から深夜まであるのでした(続く)。。。
lay_z_boy at 23:56|この記事のURL│Comments(0)
2011年04月05日
Joyrich Los Angeles 3rd Anniversary Party

少し話が戻りますが、先月の上旬、アメリカに買い付けに行ってた時に、当店の取り扱いブランドでもある『JOYRICH』のL.Aのお店(本店)が、3周年を記念して店内外をリニューアルし、関係者のみで行われたレセプションパーティーがあって、招待されたので行ってきました。

パーティーに行く前に、お祝いの花を購入。
今季の『JOYRICH』のテーマデザインに使われている花柄をイメージしました。
画像では分かりにくですが、実はコレかなりの大きさで持っていくのは大変でした(汗)。

これがリニューアルした『JOYRICH』のL.Aのお店の外観です。
今季のテーマデザインが全体に落とし込まれてます。
L.Aで一番お洒落な店が立ち並ぶメルローズにおいて、その中でも一際目立つ作りになってました。
で、お店の中に入ると。。。





関係者だけのパーティーですが、物凄い沢山の人達で溢れかえってました。
今やL.Aを代表するお店となった『JOYRICH』だけあって、みんな個性溢れる本当にお洒落な人たちばかりでした。
そういや、日本から僕以外にも、芸能人やモデルの人も来てましたね。

と、お店の奥の方を見ると、携帯を高々と掲げる見覚えある顔を発見!

僕の昔からの友人でもある『JOYRICH』の社長のTOMでした。
TOMとは前日も電話で話しましたが、会ったのは一年くらい前に一緒に二人で飲んだ時以来だったんで、久しぶりに顔が見れて嬉しかったです。
とりあえず、買ってきたお祝いの花とお土産を渡しました。
一緒に写真撮りましたが、L.Aの『JOYRICH』のお店の店内で、京都で美味しくて人気の北山『MALEBRANCHE』の袋を持ってるのが、なんかアンバランスで良いです(笑)。
彼は、今回の改装など色々と仕事が重なって3日くらい続けて徹夜してたみたいですが、疲れも見せずに暖かく迎えてくれました(ありがとよ)。

一緒に行ったL.Aの商社の方々とみんなでTOMをお祝い。

「おめでとう、乾杯!」
結局、この日何回乾杯したのだろう。。。

と、そこに僕の後輩である『JOYRICH』のYARIが奥さんと登場。

ベビーカーには、YARIの子供が。

生後半年にして、既に10キロ近い元気で大柄な男の子でした。
YARI、すっかりお父さんになったね。

TOMとAIちゃんとYARI Jrと僕。
とっても愛らしく可愛い赤ちゃんで、この日もパーティーに来てた多くの人から注目されてた人気者でした。

3年近くL.Aに住んで、すっかりアメリカ生活にもなれたYARI。
これからも頑張れよ。
というわけで、改装したての店内をYARIに案内してもらいました。

今季の『JOYRICH』の新作アイテム。

『JOYRICH』×『GIZA』のコラボシリーズ。

今季のメインデザインのアイテム(その1)。

今季のメインデザインのアイテム(その2)。

『JOYRICH』×『LeSportsac』のコラボレートバッグ(その1)。

『JOYRICH』×『LeSportsac』のコラボレートバッグ(その2)。

僕が持っていったお祝いの花は、店内でも一番良い場所に飾られてました。
今回のお店のイメージとバッチリ合っててよかったです。
隣に、無造作にコカコーラの空き缶があるラフさもアメリカしてて良いですね(笑)。

店内では交代でDJがナイスな選曲をして盛り上げてました。
ここからは、このパーティーに来てた目を引くL.Aのファッショニスタ達の画像で雰囲気を味わってください。
















こんな感じのお洒落な人の集う華やかなパーティーでした。

原宿ラフォーレの人気ショップ『GR8』の社長の久保さんと、TOM。
ちなみに、TOMが手に持ってるiPhoneに写ってるのは、テリー伊藤のマネをしてる久保さん(笑)。
TOM、3周年のリニューアルおめでとう!
これからも、仲間として、また『JOYRICH』の取り扱い店として、そして『JOYRICH』の一人のファンとして応援してます。
新店オープンとか色々忙しいと思うけど、更にこの勢いを伸ばしていってや!
『JOYRICH』のUSAのオフィシャルブログでも、パーティーの模様が載ってます。
僕もチラッと出てますので、良かったらチェックしてみてくださいね!
『JOYRICH』のL.Aオフィシャルブログはこちらから

その後は、一緒に行ってたL.Aの商社の方と、関係者から『流星号』と呼ばれている大きなバスに乗ってコリアンタウンに移動。
本格派の極上の焼肉を堪能しました。

メチャクチャ美味かったです。

この日は深夜まで沢山飲んで食べて話しました。
美人に囲まれて食べると酒も肉も味が倍増します。
この商社の人たちとは、僕が店を出す時からの取引なんで、かなり長い間の付き合いですが、ここの会社の人たちは、社長をはじめ全員親切で良い人ばかりです(みんな大好き)。
一期一会の精神で、いつも必要以上に沢山もてなして貰ってますが、この人たちと出会わなければ、今のうちの店が無かったと言っても過言ではないくらい本当に世話になってる人達です。
これからも宜しくお願いしますね!
いつもアメリカに行けばある、色々な素晴らしい『新たな出会い』に今回も感謝したいと思います。
パーティーの時の動画です。
1分29秒のところで僕もチラッと出ています(笑)。
lay_z_boy at 20:07|この記事のURL│Comments(2)